
Nikon D850 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
日本でいう人力車でしょうか。
見た感じ、車夫のプロフェッショナル感は日本が上。
とまぁベトナムの三輪車はともかく、奥さんの四輪車(回りくどいですが車です)に不具合が出ましてね。
バッテリーがダメになってエンジンがかからなくなってしまったんです。
最近のバッテリーは容量低下の兆候もなく、いきなりスパンっと死んじゃうんですねぇ。
で、仕方なく私の車にブースターケーブルを繋いで始動しようとしたんですが、ダメ。
無謀にも、エンジンが動かないのであればバッテリーを購入して自分で載せ替えようと調べたんですが、
昔の車と違って素人には簡単に手出しできないくらいややこしそうなのでソッコーで諦めました(笑)。
結局ディーラーの方に来ていただき、バッテリー交換してもらい無事復活。
その作業をずっと見ていたんですが、そんなところまで外すの?っていうくらいしないとバッテリーが交換できないんですね。
あれは素人には絶対ムリですよ。
ブースターケーブルで始動できなかったのも、エンジンにガソリンを供給しないように制御されていたからのようです。
その解除もパソコンから遠隔操作でやってましたから、いや、もう、アホみたいにボケーっと見ているだけでした(笑)。
カメラもそうですが、アナログ時代とのギャップを改めて実感しました。
ええ、今更かよ!って自分でも思いますけど(笑)。
いや~、それにしても高いですね・・・バッテリー交換って(汗)。
あの作業を目の当たりにして感謝はすれど、文句は言えませんがね(ここで言ってる)。
その費用であのレンズが買えたなぁ・・・そう思わずにはいられない2月末日・・・。

←お気に召した方は、クリックお願い致します。
にほんブログ村 ←ついでにこっちも・・・って方がいらっしゃいましたら、クリックお願い致します。
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2019/02/28(木) 23:51:11|
- Nikon D850
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
自家用車がフィットちゃんだった頃、冬場にエンジンがかからなくなり、やはりバッテリーが死んでました。
それなりに定期検診も受けてたのに、いきなり死んだって感じでしたね。
そんなに入り組んでいたり、難しい感じの作りに。
最近の車は色々欲張った作りになってるから、そのしわ寄せがエンジン内に来てるのかもしれませんね。
って、RYO-JIさんのシステムでレンズ買えるほどの金額?! 恐ろしい……。
- 2019/03/01(金) 11:07:19 |
- URL |
- 狛 #OP.fI0wQ
- [ 編集 ]
> 狛さん
いや、ちょっと盛り過ぎたかもしれません。
私がいう検討していたレンズは中古での価格でした(笑)。
でも実際に通販などで購入すると、ディーラーの半額程で済むので何だかなぁと思ってしまいますね。
使用方法にもよりますが、うちのバッテリーは2年で死んじゃいました(汗)。
素人には簡単に手出しできない分、車の性能は良くなってますから文句言えませんけど・・・。
- 2019/03/01(金) 22:18:16 |
- URL |
- RYO-JI #-
- [ 編集 ]